2017年07月17日
ペップトーク
皆さまこんにちは、清水店デイサービスの柴田です。
先日、会社より1冊の本がスタッフに1冊ずつ配布されました。
浦上大輔さん著
「たった1分で相手をやる気にさせる話術 PEP TALK」という本です。

浦上大輔さんには、5月の講演会でもPEP TALK(ペップトーク)についてお話していただきました。
この本の中で、私が印象に残った一部をご紹介します。
それは、
「自分の受け取る力が相手のやる気を引き起こす」という言葉です。
日常の会話の中で、誰かかから
「素敵ですね。」
など褒められる言葉をかけられた時、あなたならどんな反応、言葉で答えますか?
「いえいえ、そんなことは・・・」
と謙遜し、否定的な言葉を返すのか。
「本当ですか!ありがとうございます!嬉しいです!」
と素直に喜びの言葉を返すのか。
褒めた相手の立場に立てば、後者の方が、絶対嬉しい。
良い面と伝えたことに対し、相手が喜び感謝してくれていると感じ貢献できたと感じるかもしれません。
たった一言でも・・・
自分自身の「言葉を受け取る力」によって、相手の「貢献欲求」を満たすことができるということ。
なるほど~‼︎
以前の私は謙遜してました。
自分のことばかり考えて会話してしまっていたなーと反省しました。
日々の何気ないコミュニケーションをもっと大切にして、ご利用者様、スタッフをやる気にさせられる技術を磨いていきたいと思います。
先日、会社より1冊の本がスタッフに1冊ずつ配布されました。
浦上大輔さん著
「たった1分で相手をやる気にさせる話術 PEP TALK」という本です。

浦上大輔さんには、5月の講演会でもPEP TALK(ペップトーク)についてお話していただきました。
この本の中で、私が印象に残った一部をご紹介します。
それは、
「自分の受け取る力が相手のやる気を引き起こす」という言葉です。
日常の会話の中で、誰かかから
「素敵ですね。」
など褒められる言葉をかけられた時、あなたならどんな反応、言葉で答えますか?
「いえいえ、そんなことは・・・」
と謙遜し、否定的な言葉を返すのか。
「本当ですか!ありがとうございます!嬉しいです!」
と素直に喜びの言葉を返すのか。
褒めた相手の立場に立てば、後者の方が、絶対嬉しい。
良い面と伝えたことに対し、相手が喜び感謝してくれていると感じ貢献できたと感じるかもしれません。
たった一言でも・・・
自分自身の「言葉を受け取る力」によって、相手の「貢献欲求」を満たすことができるということ。
なるほど~‼︎
以前の私は謙遜してました。
自分のことばかり考えて会話してしまっていたなーと反省しました。
日々の何気ないコミュニケーションをもっと大切にして、ご利用者様、スタッフをやる気にさせられる技術を磨いていきたいと思います。