2016年09月25日
ミライチャレンジプロジェクト 〜活動報告〜
★出展★
産業フェスタ2016
2016.09.24〜25
IN 豊田スタジアム
今回は・・・
障がいを抱えたシニアの方が作った作品を
展示・販売させていただきました。
【シュシュ】
【タングラム(豊田産 けやきの木)】
【蝶ネクタイ(tsutau)】
テーマ
「あなたの社会参加を応援します」
この活動は、
シニアのもつ知恵や技術を絶やすことなく、
若い世代へ継承していきたい。
古き良き知恵・技術と新しい発想が融合し、
人から人、世代から世代につながりたい。
こんな想いをカタチにしてみました。
多くの方に活動報告させていただきました。
今後もシニアの方が笑顔になれるような活動を続けていきます(^o^)



今後もご支援宜しくお願いします。
産業フェスタ2016
2016.09.24〜25
IN 豊田スタジアム
今回は・・・
障がいを抱えたシニアの方が作った作品を
展示・販売させていただきました。
【シュシュ】
【タングラム(豊田産 けやきの木)】
【蝶ネクタイ(tsutau)】
テーマ
「あなたの社会参加を応援します」
この活動は、
シニアのもつ知恵や技術を絶やすことなく、
若い世代へ継承していきたい。
古き良き知恵・技術と新しい発想が融合し、
人から人、世代から世代につながりたい。
こんな想いをカタチにしてみました。
多くの方に活動報告させていただきました。
今後もシニアの方が笑顔になれるような活動を続けていきます(^o^)



今後もご支援宜しくお願いします。
Posted by P-BASE
at 23:34
2016年09月12日
市民発!ミライ☆チャレンジプロジェクト
このたび、
豊田市役所 企画課による助成
「市民発!ミライ☆チャレンジプロジェクト」
無事に・・・
採択されました!!
詳細は下記URLを
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/juten/1010909/1013747.html
3年間の実施事業ですので、多くの方のご支援を頂きながらすすめていきます☆
このプロジェクトのミッションは・・・
【障がいシニアの起業モデルを創る】

豊田だけでもボランティア団体は200以上あります!
これからは豊田版☆地域包括ケアシステムを形成していくために地域の社会資源をもっと活用しながら活動していきます!!
輝いているシニアの方は豊田市には眠っています。
その眠っている【宝】を掘り起こし、
豊田市をシニアから元気にしていくぞ!
ご協力宜しくお願いします☆
豊田市役所 企画課による助成
「市民発!ミライ☆チャレンジプロジェクト」
無事に・・・
採択されました!!
詳細は下記URLを
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/juten/1010909/1013747.html
3年間の実施事業ですので、多くの方のご支援を頂きながらすすめていきます☆
このプロジェクトのミッションは・・・
【障がいシニアの起業モデルを創る】

豊田だけでもボランティア団体は200以上あります!
これからは豊田版☆地域包括ケアシステムを形成していくために地域の社会資源をもっと活用しながら活動していきます!!
輝いているシニアの方は豊田市には眠っています。
その眠っている【宝】を掘り起こし、
豊田市をシニアから元気にしていくぞ!
ご協力宜しくお願いします☆
Posted by P-BASE
at 06:52
2016年09月05日
運営推進会議を終えて
2016.08.27(土)
10:00-11:30
参加者
ご利用者2名、区長、地域包括支援センター、職員3名
とても有意義な時間を過ごす事ができました。
介護事業だけをやるのではなく、地域の方とのつながりを今後どうつくっていくのか?
ご利用者さんが私たちに何を求めているのか?
改めて会議の場としてご意見を伺うと言葉一つ一つの重みが違う!
今回頂いたご意見をすぐに行動へうつし、
「ご利用者さん、地域の方から愛される事業所になるよ!」
っと決意を固めました☆
9月30日には地域ケア会議があるため、
どんな地域を創りたいのか?
しっかり区長さんや民生委員の方々と共有できるように頭をフル回転させます。
貴重な機会をありがとうございました!
10:00-11:30
参加者
ご利用者2名、区長、地域包括支援センター、職員3名
とても有意義な時間を過ごす事ができました。
介護事業だけをやるのではなく、地域の方とのつながりを今後どうつくっていくのか?
ご利用者さんが私たちに何を求めているのか?
改めて会議の場としてご意見を伺うと言葉一つ一つの重みが違う!
今回頂いたご意見をすぐに行動へうつし、
「ご利用者さん、地域の方から愛される事業所になるよ!」
っと決意を固めました☆
9月30日には地域ケア会議があるため、
どんな地域を創りたいのか?
しっかり区長さんや民生委員の方々と共有できるように頭をフル回転させます。
貴重な機会をありがとうございました!