2018年12月31日
地域ケア会議
竜神地区 地域ケア会議へ参加しました!
地域課題をカードを使って課題を整理。
区長さん
民生委員さん
地域包括支援センターさん
社協さん
市役所さん
学校の先生
などなど様々な職種の地域の方々が参加されました。
カードがあると地域課題がとてもわかりやすく整理され、この地域で何が必要なのかを議論することができましたー!
まずは行動!
解決できる方法を考えていきます!

~positive 前向きな思考と行動を!~
地域課題をカードを使って課題を整理。
区長さん
民生委員さん
地域包括支援センターさん
社協さん
市役所さん
学校の先生
などなど様々な職種の地域の方々が参加されました。
カードがあると地域課題がとてもわかりやすく整理され、この地域で何が必要なのかを議論することができましたー!
まずは行動!
解決できる方法を考えていきます!

~positive 前向きな思考と行動を!~
Posted by P-BASE
at 20:00
2018年12月25日
12月の料理教室
12月のサロン・de・乃ム楽は、1年間の集大成‼︎
☆チーズトースト

☆ジャンボ椎茸ロイヤル

☆フォアグラのポアレ

☆海老芋スープ

☆国産牛ヒレ肉のステーキ

☆チョコの香り

今年最後は野村シェフ渾身のパーティーコースでした‼︎
2018年12月24日
【正しいより楽しい】
珍しい店内掲示。
東海道の地名が順を追って書いてある。
岡崎と鳴海の間に読めない地名がひとつ。
「これなんて読むんですかねぇ?」
なんて言ってると、
「これは池鯉鮒(ちりゅう)だ」
と90歳の方が教えてくれました。
普段は、「ここは使いが荒いでのぉ~」と言って
なかなか腰が上がらない、運動も続かない人も
興味があると自分から動けちゃうんですよね!
運動機能を維持するコツの一つは、
楽しいとか、その人の興味を引き出すことかもしれませんね。

~Positive 前向きな思考と行動を!~
東海道の地名が順を追って書いてある。
岡崎と鳴海の間に読めない地名がひとつ。
「これなんて読むんですかねぇ?」
なんて言ってると、
「これは池鯉鮒(ちりゅう)だ」
と90歳の方が教えてくれました。
普段は、「ここは使いが荒いでのぉ~」と言って
なかなか腰が上がらない、運動も続かない人も
興味があると自分から動けちゃうんですよね!
運動機能を維持するコツの一つは、
楽しいとか、その人の興味を引き出すことかもしれませんね。
~Positive 前向きな思考と行動を!~
Posted by P-BASE
at 18:47
2018年12月20日
小児在宅医療セミナーへ参戦
岐阜で第9回岐阜県小児在宅医療研究会が開かれ、聴講させて頂きました。

岐阜県では、まだ心身障がい児を受け入れる機関が不足している事や、ご両親のレスパイトはやはり必要とされている事を知りました。
小児病院・診療所は減少し続けている中で、自分達に出来る事は何か?
野外チャレンジだ!!!

岐阜県では、まだ心身障がい児を受け入れる機関が不足している事や、ご両親のレスパイトはやはり必要とされている事を知りました。
小児病院・診療所は減少し続けている中で、自分達に出来る事は何か?
野外チャレンジだ!!!
2018年12月10日
第1回PーBASE家族会の開催
11/24家族会が多くの皆さんのご協力により開催されました。

ご利用者の夢の実現はもちろん、ご家族の夢の実現も私たちは応援しますという、PーBASEの思いをお伝えしました。
ご縁をいただいたすべての方々に笑顔をお届けできるよう、これからも精進いたします。
今後も継続していきますので、是非、皆さんご参加下さい。

2018年12月03日
旅行ディスカション
旅行会社
「じぇぷと」での旅行先についてスタッフと全国のパンフレットをもとにプランを妄想中!

「美味しい海鮮が食べたい」
「ゆっくり電車の旅」
「温泉に入りたい、オススメは?」
など、実際にスタッフがお客様になってプランを一緒に考えました!

たくさんのアイディアをいただけました‼︎
「じぇぷと」での旅行先についてスタッフと全国のパンフレットをもとにプランを妄想中!

「美味しい海鮮が食べたい」
「ゆっくり電車の旅」
「温泉に入りたい、オススメは?」
など、実際にスタッフがお客様になってプランを一緒に考えました!

たくさんのアイディアをいただけました‼︎