2018年12月25日
12月の料理教室
12月のサロン・de・乃ム楽は、1年間の集大成‼︎
☆チーズトースト

☆ジャンボ椎茸ロイヤル

☆フォアグラのポアレ

☆海老芋スープ

☆国産牛ヒレ肉のステーキ

☆チョコの香り

今年最後は野村シェフ渾身のパーティーコースでした‼︎
2018年11月30日
11月のサロン・de・乃ム楽
11月のサロン・de・乃ム楽
☆黒豆のスープ

☆白身魚のサフラン・ソース

☆米粉クッキー(バナナ・クリーム)

今回は、応用変‼︎
復習しながら勉強。
料理人ならではのポイントが光りました!
☆黒豆のスープ

☆白身魚のサフラン・ソース

☆米粉クッキー(バナナ・クリーム)

今回は、応用変‼︎
復習しながら勉強。
料理人ならではのポイントが光りました!
2018年10月24日
10月のサロン・de・乃ム楽
10月サロン・de・乃ム楽のメニュー
☆紫芋のクリームスープ

☆豚肉のベイク

☆クッキー2種

甘味料を使わない、口の中でスっと消える自然な甘み。
シェフ野村の料理は、カラダにやさしい料理です!

会社の5つポリシーの1つに
positive[ポジティブ]
前向きな思考と行動を
料理も、カラダの事を考えて取ることで
後々の自分のカラダ作りになります。
前向きな思考と行動で
より良い食事より良いカラダ作りを‼︎
☆紫芋のクリームスープ

☆豚肉のベイク

☆クッキー2種

甘味料を使わない、口の中でスっと消える自然な甘み。
シェフ野村の料理は、カラダにやさしい料理です!

会社の5つポリシーの1つに
positive[ポジティブ]
前向きな思考と行動を
料理も、カラダの事を考えて取ることで
後々の自分のカラダ作りになります。
前向きな思考と行動で
より良い食事より良いカラダ作りを‼︎
2018年10月05日
秋のメニュー
今回のサロン・de・乃ム楽は、秋の気配満載
でした!
☆木の子のクリームスープ


☆イカと帆立貝のソテー

☆アボカドのクリームブリュレ

イカのワタをフランベして作るソースは濃厚で感動的‼︎

クリームブリュレにアボカドを入れる発想はさすが野村シェフ‼︎


5つポリシー
今回は、
パッション(passion)
何事にも素直な情熱を
料理に対しての情熱は、中途半端なく
真っ直ぐな気持ちで取り組む。
料理は、情熱の入れ方で味も大きく左右されます。
野村さんの真っ直ぐな情熱が料理の味を更にアップしてます!
感動出来る料理は本当に魅力的です!
でした!
☆木の子のクリームスープ


☆イカと帆立貝のソテー

☆アボカドのクリームブリュレ

イカのワタをフランベして作るソースは濃厚で感動的‼︎

クリームブリュレにアボカドを入れる発想はさすが野村シェフ‼︎


5つポリシー
今回は、
パッション(passion)
何事にも素直な情熱を
料理に対しての情熱は、中途半端なく
真っ直ぐな気持ちで取り組む。
料理は、情熱の入れ方で味も大きく左右されます。
野村さんの真っ直ぐな情熱が料理の味を更にアップしてます!
感動出来る料理は本当に魅力的です!
2018年08月22日
8月のサロン・de・乃ム楽
こんにちは。
P-BASE寿店デイサービスの篠本です。
毎年大絶賛のスープ!
今年も出ました‼︎
☆桃のスープ☆

☆仔羊のロースト☆

☆パンナコッタ☆

プロだから、知っているコツやポイント今回も料理の中に満載でした(^O^)
無臭ニンニク買わなくても、ひと手間加えるだけで、栄養残して臭いが消える‼︎
会社の5つの方針の1つ
partner(パートナー)
思いやりを大切に
食べてくれる人を思い、クラスに来ている生徒さんを思い、シェフ野村さんを思いたくさんの思いやりが詰まった料理教室です!
本当に贅沢な学び、最高な時間を
今回も楽しませていただきました‼︎
P-BASE寿店デイサービスの篠本です。
毎年大絶賛のスープ!
今年も出ました‼︎
☆桃のスープ☆

☆仔羊のロースト☆

☆パンナコッタ☆

プロだから、知っているコツやポイント今回も料理の中に満載でした(^O^)
無臭ニンニク買わなくても、ひと手間加えるだけで、栄養残して臭いが消える‼︎
会社の5つの方針の1つ
partner(パートナー)
思いやりを大切に
食べてくれる人を思い、クラスに来ている生徒さんを思い、シェフ野村さんを思いたくさんの思いやりが詰まった料理教室です!
本当に贅沢な学び、最高な時間を
今回も楽しませていただきました‼︎
2018年08月10日
夏真っ盛りメニュー
サロン・de・乃ム楽
☆ラタトゥイユ

☆岩牡蠣の2色ソース

☆スイカシャーベット

夏野菜集結でした‼︎
夏野菜には、夏に不足しがちな栄養素を補ってくれる作用があります!
会社の5つの方針
partner(パートナー)
思いやりを大切に
料理は、作る人の思いやりイコール 愛情
作る人を思い、カラダをいたわり、美味しいと喜んでもらうために沢山の愛情がそそがれます。
何より、サロン・de・乃ム楽の
料理教室は生徒同士の思いやりや、先生への思いやり、たくさんの思いやりが溢れている場所です。
ぜひ、お越し下さい。
☆ラタトゥイユ

☆岩牡蠣の2色ソース

☆スイカシャーベット

夏野菜集結でした‼︎
夏野菜には、夏に不足しがちな栄養素を補ってくれる作用があります!
会社の5つの方針
partner(パートナー)
思いやりを大切に
料理は、作る人の思いやりイコール 愛情
作る人を思い、カラダをいたわり、美味しいと喜んでもらうために沢山の愛情がそそがれます。
何より、サロン・de・乃ム楽の
料理教室は生徒同士の思いやりや、先生への思いやり、たくさんの思いやりが溢れている場所です。
ぜひ、お越し下さい。
2018年06月25日
6月のサロ・de・乃ム楽
6月のサロ・de・乃ム楽のメニューは、
☆冷たいコーンスープ

☆仔牛のロースチーズ風味

☆ダッコワーズ

その時の時期の最高の食材を使う。
体に染み渡る。
旬の物を食べることは、体にいい事なんです。

ソースにも手を抜かないプロ根性‼︎
さすが野村シェフ素晴らしい!
また、新たな生徒さん達との出会いがあり、
サロン・de・乃ム楽は野村シェフが求めてる空間になりつつあるそうです。
☆冷たいコーンスープ

☆仔牛のロースチーズ風味

☆ダッコワーズ

その時の時期の最高の食材を使う。
体に染み渡る。
旬の物を食べることは、体にいい事なんです。

ソースにも手を抜かないプロ根性‼︎
さすが野村シェフ素晴らしい!
また、新たな生徒さん達との出会いがあり、
サロン・de・乃ム楽は野村シェフが求めてる空間になりつつあるそうです。
2018年05月27日
今月のサロン・DE・乃ム楽
【サロン・de・乃ム楽】
今回は、奥さん大絶賛‼️
イチゴのシャーベットが遂にでましたー‼️
マッシュルームのきくむき

グレープフルーツの皮剥き

☆ビシソワーズ

☆鯛のソテーグレープフルーツ風味

☆いちごのシャーベット

今回は、切り方を色々学びました。
○マッシュルームのきくむき
○グレープフルーツ皮剥き
ソースにグレープフルーツを使ったり、マッシュルームの風味をソースにうつしたりと
やっぱりのむらさんの料理は凄いです‼️
出来たてのシャーベットは、本当に滑らかで無添加で美味しかったです!
今回は、奥さん大絶賛‼️
イチゴのシャーベットが遂にでましたー‼️
マッシュルームのきくむき

グレープフルーツの皮剥き

☆ビシソワーズ

☆鯛のソテーグレープフルーツ風味

☆いちごのシャーベット

今回は、切り方を色々学びました。
○マッシュルームのきくむき
○グレープフルーツ皮剥き
ソースにグレープフルーツを使ったり、マッシュルームの風味をソースにうつしたりと
やっぱりのむらさんの料理は凄いです‼️
出来たてのシャーベットは、本当に滑らかで無添加で美味しかったです!
2018年04月25日
今月のサロン・de・乃ム楽
今月のサロン・de・乃ム楽
☆春キャベツのスープ



☆ポークソテー


☆エクレア

春を感じられる料理教室でした
シェフの野村さん、80歳になってもお料理教室を続けていたい!
更にもっと、もっと沢山のレシピや料理研究して腕をあげる‼︎
とおっしゃってみえました。
自分の好きな事をして充実しているということ、本当に素敵です!
シェフの野村さんを見ていて、料理教室のみなさんもよい刺激を受けています。
みなさんも更なる人生のステップアップを目指し楽しむ‼︎
これからも、よろしくね!
という会話があり、良い空気が流れていました。
私も、更に頑張らなくちゃ‼︎と思う今日この頃でした。
☆春キャベツのスープ



☆ポークソテー


☆エクレア

春を感じられる料理教室でした
シェフの野村さん、80歳になってもお料理教室を続けていたい!
更にもっと、もっと沢山のレシピや料理研究して腕をあげる‼︎
とおっしゃってみえました。
自分の好きな事をして充実しているということ、本当に素敵です!
シェフの野村さんを見ていて、料理教室のみなさんもよい刺激を受けています。
みなさんも更なる人生のステップアップを目指し楽しむ‼︎
これからも、よろしくね!
という会話があり、良い空気が流れていました。
私も、更に頑張らなくちゃ‼︎と思う今日この頃でした。
2018年03月30日
サロン・de・乃ム楽
今月の料理教室は、
☆菜の花のクリームスープ

☆鮮魚のバンブラン・ソース

☆スノーボール(小麦粉.卵不使用)

春を感じる料理教室でした
少しの塩、コショウ後は、素材本来の味を最大限に引き出す!
料理は、シンプルが1番。
シェフの野村さんは、ご病気後から料理教室を始めた頃、右手の麻痺が残り利き手でない左手で包丁もコントロールする事さえ困難でした。
しかし、「また料理が作りたい」という懸命なリハビリの結果が現在に至ります。
毎回、ご本人様の料理にかけるパワー、潜在能力が本当に素晴らしい‼︎
☆菜の花のクリームスープ

☆鮮魚のバンブラン・ソース

☆スノーボール(小麦粉.卵不使用)

春を感じる料理教室でした
少しの塩、コショウ後は、素材本来の味を最大限に引き出す!
料理は、シンプルが1番。
シェフの野村さんは、ご病気後から料理教室を始めた頃、右手の麻痺が残り利き手でない左手で包丁もコントロールする事さえ困難でした。
しかし、「また料理が作りたい」という懸命なリハビリの結果が現在に至ります。
毎回、ご本人様の料理にかけるパワー、潜在能力が本当に素晴らしい‼︎