2017年10月28日
他己紹介-山を愛する男編-
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
皆さん、大きな声で笑ってますか?
いつも大きな声の居宅支援センター・柴山です。
今日はP-BASE登山部部長 辰己正治さんをご紹介します。

彼を一言であらわすと「山」につきます。
本当に山を心から愛しています!
休日はほぼ山にいるのではないでしょうか?

山や自然から力をもらい、毎日を過ごしている彼は、常に穏やかで周囲を包み込んでくれる温かい笑みをたたえています。
たつみさんのそばにいると、ほっこりした気持ちになれます。

是非、そんな辰己さんとゆっくり山の話をされにお越しくださいね。
皆さん、大きな声で笑ってますか?
いつも大きな声の居宅支援センター・柴山です。
今日はP-BASE登山部部長 辰己正治さんをご紹介します。

彼を一言であらわすと「山」につきます。
本当に山を心から愛しています!
休日はほぼ山にいるのではないでしょうか?

山や自然から力をもらい、毎日を過ごしている彼は、常に穏やかで周囲を包み込んでくれる温かい笑みをたたえています。
たつみさんのそばにいると、ほっこりした気持ちになれます。

是非、そんな辰己さんとゆっくり山の話をされにお越しくださいね。
2017年10月27日
他己紹介-素敵な笑顔とストイックな一面編-
P-BASE寿店 理学療法士の鈴木です。
今日はP-BASE清水店訪問看護の看護師 本澤さんを紹介します。
いつも素敵な笑顔でご利用者さま、スタッフを元気にしてくれている本澤さん(^^)
その一方で自分に厳しく、身体を鍛えようとしている一面もありストイックなところも尊敬しています(^-^)

これからも地域の皆さんの生活を支える看護師の本澤さんです。
今日はP-BASE清水店訪問看護の看護師 本澤さんを紹介します。
いつも素敵な笑顔でご利用者さま、スタッフを元気にしてくれている本澤さん(^^)
その一方で自分に厳しく、身体を鍛えようとしている一面もありストイックなところも尊敬しています(^-^)

これからも地域の皆さんの生活を支える看護師の本澤さんです。
2017年10月23日
自立認定
こんにちは。
今日は、デイサービス清水店の自立認定となりましたご利用者さまのご紹介です。
この春から5名の自立認定者がいらっしゃいます。
P-BASEでの自立認定とは、介護保険からの卒業となった方を自立認定者さまと表彰しています。
ある方は、脳梗塞を経て
ある方は、生死を彷徨い回復
ご利用者さま、一人一人に壮絶なドラマがあります。
しかし、そんな苦難を乗り越え厳しいリハビリにも耐えて自立認定の運びとなりました。

そして、
この5名様には今後も目標があります。
ある方は、マラソン大会に出場
ある方は、新しく会社を立ち上げる
ある方は、夫婦で旅行
その目標達成にサポートできるようスタッフ一同頑張ってまいります。
今日は、デイサービス清水店の自立認定となりましたご利用者さまのご紹介です。
この春から5名の自立認定者がいらっしゃいます。
P-BASEでの自立認定とは、介護保険からの卒業となった方を自立認定者さまと表彰しています。
ある方は、脳梗塞を経て
ある方は、生死を彷徨い回復
ご利用者さま、一人一人に壮絶なドラマがあります。
しかし、そんな苦難を乗り越え厳しいリハビリにも耐えて自立認定の運びとなりました。

そして、
この5名様には今後も目標があります。
ある方は、マラソン大会に出場
ある方は、新しく会社を立ち上げる
ある方は、夫婦で旅行
その目標達成にサポートできるようスタッフ一同頑張ってまいります。
Posted by P-BASE
at 07:00
2017年10月20日
サロン・de・乃ム楽
こんばんは
今日のサロン・de・乃ム楽です

紫芋のスープ


ポークフィレグラタン風

りんごの春巻き
でした╰(*´︶`*)╯♡
ヒレ肉も切り方ひとつで、ボリューム感、食感が大変身✨
流石シェフの手仕事
ソースで色々アレンジできます❤️
今日のサロン・de・乃ム楽です

紫芋のスープ


ポークフィレグラタン風

りんごの春巻き
でした╰(*´︶`*)╯♡
ヒレ肉も切り方ひとつで、ボリューム感、食感が大変身✨
流石シェフの手仕事
ソースで色々アレンジできます❤️
Posted by P-BASE
at 18:12
2017年10月19日
他己紹介−明るさポジティブNo,1
こんにちは、P-BASE訪問部の青山です。
今日はスタッフの他己紹介をさせて頂きます。
デイサービス清水店の中垣義治さんです。

P-BASEでNo. 1のポジティブさを持ち合わせており、その明るさでご利用者さまやスタッフに元気を与えてくれます。
ぜひP-BASEにお越しの際は、中垣義治さんの明るさで元気をもらってください!
今日はスタッフの他己紹介をさせて頂きます。
デイサービス清水店の中垣義治さんです。

P-BASEでNo. 1のポジティブさを持ち合わせており、その明るさでご利用者さまやスタッフに元気を与えてくれます。
ぜひP-BASEにお越しの際は、中垣義治さんの明るさで元気をもらってください!
2017年10月16日
目標や役割の大切さ
こんにちは、好きなお菓子はうなぎパイ
清水店デイサービス小川です。
デイサービスを週2回ご利用されている男性のご紹介です。
いつも清水店周囲の清掃活動を行って下さいます。どのスタッフよりも手際よく、綺麗に道路脇や敷地内の草取りをされます。

ご本人は、「こんなことしかやれんよー」と言われますが、仕事を任されたときのイキイキした姿は年齢を感じさせません。
冒険家で登山家の三浦雄一郎氏はこんなことをおっしゃっていました。
「老いは怖くない。
目標を失うのが、怖い。
何のために長生きしたいのか。
健康の先に何を見たいのか。
その目標が
はっきりしないと
ただの怠け者になってしまう。」
いくつになっても目標や役割とは大切であることを感じています。
清水店デイサービス小川です。
デイサービスを週2回ご利用されている男性のご紹介です。
いつも清水店周囲の清掃活動を行って下さいます。どのスタッフよりも手際よく、綺麗に道路脇や敷地内の草取りをされます。

ご本人は、「こんなことしかやれんよー」と言われますが、仕事を任されたときのイキイキした姿は年齢を感じさせません。
冒険家で登山家の三浦雄一郎氏はこんなことをおっしゃっていました。
「老いは怖くない。
目標を失うのが、怖い。
何のために長生きしたいのか。
健康の先に何を見たいのか。
その目標が
はっきりしないと
ただの怠け者になってしまう。」
いくつになっても目標や役割とは大切であることを感じています。
2017年10月11日
父の病気
こんにちは。訪問部芝垣です。
毎日、生活していると何かしら感じる事って色々とありますよね。
喜怒哀楽、たわいもない喜び、小さな悩み。家庭、子供、仕事、健康、金銭、社会の事・・・、病気。
私事ですが、先月、父が突然倒れました。
そんなことが自分の身に起こるなんて想像もしていませんでした。
今までご利用者さまには「大変でしたね」「ショックですよね」などと声をかけてきましたが、
本当に大変です。
その人中心の生活、
その人がいない穴を埋める生活、
1人、病人が出ると家族の生活も周りの生活もガラリと変わってしまいます。
今までの日常が、どれだけありがたいものであったか。
看護学校の教科書にはもう少しきちんとした言葉で同じ事が書いてありました。
聞くのと体験するのとでは 大きな違いですよね。
幸いなことに、父は命は取り止めて、体調は回復してきています。感謝です。
生きていることに感謝です。
きっと、世の中には同じ体験をされる方、もっとしんどい体験をされている方、乗り越えた方、たくさんいらっしゃると思います。
今回の経験を、これからの訪問に活かして少しでも皆様のお力になれたらと思う今日この頃です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
毎日、生活していると何かしら感じる事って色々とありますよね。
喜怒哀楽、たわいもない喜び、小さな悩み。家庭、子供、仕事、健康、金銭、社会の事・・・、病気。
私事ですが、先月、父が突然倒れました。
そんなことが自分の身に起こるなんて想像もしていませんでした。
今までご利用者さまには「大変でしたね」「ショックですよね」などと声をかけてきましたが、
本当に大変です。
その人中心の生活、
その人がいない穴を埋める生活、
1人、病人が出ると家族の生活も周りの生活もガラリと変わってしまいます。
今までの日常が、どれだけありがたいものであったか。
看護学校の教科書にはもう少しきちんとした言葉で同じ事が書いてありました。
聞くのと体験するのとでは 大きな違いですよね。
幸いなことに、父は命は取り止めて、体調は回復してきています。感謝です。
生きていることに感謝です。
きっと、世の中には同じ体験をされる方、もっとしんどい体験をされている方、乗り越えた方、たくさんいらっしゃると思います。
今回の経験を、これからの訪問に活かして少しでも皆様のお力になれたらと思う今日この頃です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2017年10月09日
引き寄せの法則
こんにちは。
清水店デイサービスの中垣です。
みなさん、引き寄せの法則をご存知でしょうか?
ロンダ・バーン氏が著書「The Secret」の中で提唱している法則です。

引き寄せの法則によれば、欲しいものをイメージし、なおかつほとんどそれのみを考え続けることが出来れば、その欲しいものを手に入れることができる。
引き寄せの法則の原理としては、思考や事象には特定の周波数が存在しており、その周波数に対応する事象が引き寄……
要するに、願えば叶うということ。
先日、マネージャーとの面談の中で、「考えがまとまらない」という相談をしたところ、
【思考整理士】という肩書きの方がいることを紹介してもらいました。
「会いたいなぁー」と思っていたら、その日急遽誘われたご飯会に【思考整理士】さんに出会えた!
願ったから叶った!
先日、「テレビとDVDプレイヤー買おうと思ってるのですよー」と職場のお姉ちゃん的存在のMさんに相談すると、
「家に使ってないのがあるからあげようか?」と、
DVDプレイヤー内臓型のテレビを頂いたっ!
願ったから叶った!
願うだけで叶ったわけではない。
願うことで、叶えるために必要な行動が見え、
必要な行動に反応してくれる、周りの人の協力あっての「叶った!」
周りの支えがあって自分の人生が成り立っていることを忘れないように生きようと、引き寄せの法則を振り返ってみて思いました。
清水店デイサービスの中垣です。
みなさん、引き寄せの法則をご存知でしょうか?
ロンダ・バーン氏が著書「The Secret」の中で提唱している法則です。

引き寄せの法則によれば、欲しいものをイメージし、なおかつほとんどそれのみを考え続けることが出来れば、その欲しいものを手に入れることができる。
引き寄せの法則の原理としては、思考や事象には特定の周波数が存在しており、その周波数に対応する事象が引き寄……
要するに、願えば叶うということ。
先日、マネージャーとの面談の中で、「考えがまとまらない」という相談をしたところ、
【思考整理士】という肩書きの方がいることを紹介してもらいました。
「会いたいなぁー」と思っていたら、その日急遽誘われたご飯会に【思考整理士】さんに出会えた!
願ったから叶った!
先日、「テレビとDVDプレイヤー買おうと思ってるのですよー」と職場のお姉ちゃん的存在のMさんに相談すると、
「家に使ってないのがあるからあげようか?」と、
DVDプレイヤー内臓型のテレビを頂いたっ!
願ったから叶った!
願うだけで叶ったわけではない。
願うことで、叶えるために必要な行動が見え、
必要な行動に反応してくれる、周りの人の協力あっての「叶った!」
周りの支えがあって自分の人生が成り立っていることを忘れないように生きようと、引き寄せの法則を振り返ってみて思いました。
2017年10月07日
他己紹介−のほほん場を和ませます−
こんにちは。
P-BASE訪問部の加藤です。
今日は、スタッフの他己紹介をいたします。
P-BASE清水店、デイサービス管理者の柴田有香です。
P-BASEで働くようになって3年経ちます。
理学療法士として、整形外科で7年働き、まったく違う畑での仕事に戸惑う時期もありました。
戸惑い、不安で肩をパンパンに張らせながらも前向きに仕事に取り組んでいました。
そんな彼女も、今ではデイサービス管理者。
彼女は、「場を和ませる力」P-BASEナンバー1!
持ち前の、のほほんとした空気感でご利用者さんのみならずなく、スタッフまで和ませてくれて、P-BASE全体を暖かい良い環境にしてくれています。
P-BASEへお越しの際は、是非、柴田有香の作る空気感を肌で感じてもらい、気持ちを和ませてみてください。
P-BASE訪問部の加藤です。
今日は、スタッフの他己紹介をいたします。
P-BASE清水店、デイサービス管理者の柴田有香です。
P-BASEで働くようになって3年経ちます。
理学療法士として、整形外科で7年働き、まったく違う畑での仕事に戸惑う時期もありました。
戸惑い、不安で肩をパンパンに張らせながらも前向きに仕事に取り組んでいました。
そんな彼女も、今ではデイサービス管理者。
彼女は、「場を和ませる力」P-BASEナンバー1!
持ち前の、のほほんとした空気感でご利用者さんのみならずなく、スタッフまで和ませてくれて、P-BASE全体を暖かい良い環境にしてくれています。
P-BASEへお越しの際は、是非、柴田有香の作る空気感を肌で感じてもらい、気持ちを和ませてみてください。
2017年10月04日
スポーツの秋
こんにちは。
デイサービス清水店、ポジティブが止まらない櫻井です。
やっと季節が秋めいてきましたね。


みなさんは、秋と言ったらどんな秋を思い浮かべますか?
食欲の秋、読書の秋…
そう、P-BASEと言えばスポーツの秋を推薦します!
P-BASEではご利用者様の目標達成、スタッフの健康増進を兼ねて3年前から豊田マラソン大会に参加しています。
今年もご利用者様、スタッフ合わせて20名がエントリーしました。
その為、ご利用者様と屋外歩行ならず、屋外ランニングしています。
50歳も離れた人生の先輩…素晴らしいと思います。
スピードが速くて追いつくのがやっとなのです。
Aさん「まだまだ気持ちもカラダも若いんだ!」
Bさん「次は山登りに行くんだ!」

P-BASEでは、ご利用者様のやりたいをカタチに出来るよう全力でサポート致します。
ぜひ、ご一緒にチャレンジされてみてはいかがでしょう?
デイサービス清水店、ポジティブが止まらない櫻井です。
やっと季節が秋めいてきましたね。


みなさんは、秋と言ったらどんな秋を思い浮かべますか?
食欲の秋、読書の秋…
そう、P-BASEと言えばスポーツの秋を推薦します!
P-BASEではご利用者様の目標達成、スタッフの健康増進を兼ねて3年前から豊田マラソン大会に参加しています。
今年もご利用者様、スタッフ合わせて20名がエントリーしました。
その為、ご利用者様と屋外歩行ならず、屋外ランニングしています。
50歳も離れた人生の先輩…素晴らしいと思います。
スピードが速くて追いつくのがやっとなのです。
Aさん「まだまだ気持ちもカラダも若いんだ!」
Bさん「次は山登りに行くんだ!」

P-BASEでは、ご利用者様のやりたいをカタチに出来るよう全力でサポート致します。
ぜひ、ご一緒にチャレンジされてみてはいかがでしょう?