2017年07月03日
自立への第一歩
こんにちは。
幸せを隠し切れない中垣です。
P-BASEでは認知症予防の取り組みとして
『コグニサイズ』を行っています。
コグニサイズとは、
体を使う運動(運動課題)と頭を使う運動(認知課題)を組み合わせた運動です。
このような2つの運動を同時に行うマルチタスクトレーニングといい、脳の神経を作る材料を増やすことが最近の研究では分かっています。
もちろん!
運動自体も大切ですが、P-BASEではご利用者さまの自立も支援しています。
普段からご利用者さまが自分でも行えるようなコグニサイズを考えておこなっていたところ・・・
先日
「こんなコグニサイズ考えてきたんだけどどうかな?」
とご利用者さまから提案くださいました!
私は、とても嬉しくなり
「是非やりましょう!」
とさっそく実践しました。

初めて行ったため、課題はたくさんありましたが、行ってくださったご利用者さまは
「初めから上手くいくことなんてない。
次は席の向きを変えてやってみよう!」
と次回に対しても前向きに答えてくださいました。
今回、この出来事があり、
ご利用者さまからの
「○○をしてみたい!」
を応援できる環境が清水店でもでき始めていることを実感出来ました。
今後も、ご利用者さんからの
「○○をしてみたい!」
を応援できる環境を作っていきます!

幸せを隠し切れない中垣です。
P-BASEでは認知症予防の取り組みとして
『コグニサイズ』を行っています。
コグニサイズとは、
体を使う運動(運動課題)と頭を使う運動(認知課題)を組み合わせた運動です。
このような2つの運動を同時に行うマルチタスクトレーニングといい、脳の神経を作る材料を増やすことが最近の研究では分かっています。
もちろん!
運動自体も大切ですが、P-BASEではご利用者さまの自立も支援しています。
普段からご利用者さまが自分でも行えるようなコグニサイズを考えておこなっていたところ・・・
先日
「こんなコグニサイズ考えてきたんだけどどうかな?」
とご利用者さまから提案くださいました!
私は、とても嬉しくなり
「是非やりましょう!」
とさっそく実践しました。

初めて行ったため、課題はたくさんありましたが、行ってくださったご利用者さまは
「初めから上手くいくことなんてない。
次は席の向きを変えてやってみよう!」
と次回に対しても前向きに答えてくださいました。
今回、この出来事があり、
ご利用者さまからの
「○○をしてみたい!」
を応援できる環境が清水店でもでき始めていることを実感出来ました。
今後も、ご利用者さんからの
「○○をしてみたい!」
を応援できる環境を作っていきます!
