2019年12月06日
弱みを強みで補う
こんにちは。
P-BASE清水店デイサービスの中垣です。
ある日の光景…

「車の運転再開に向けて
自動車をカスタマイズしたいがどのように進めるか分からない」
悩みを持った麻痺がある利用者様。
「○○整備に相談するといいよ」
「カスタマイズに△△円かかって、補助金が◽◽円もらえたよ」
同じく麻痺がある先輩運転再開者さん。
その人の課題を、社会や個人の強みを活かして解決する場を設定する…
誰かの弱みを誰かの強みで埋める
ステキな取り組みー
そんな場を設定したのは…
竹松さん!
さすがっす!
2019.12.5.
中垣
P-BASE清水店デイサービスの中垣です。
ある日の光景…

「車の運転再開に向けて
自動車をカスタマイズしたいがどのように進めるか分からない」
悩みを持った麻痺がある利用者様。
「○○整備に相談するといいよ」
「カスタマイズに△△円かかって、補助金が◽◽円もらえたよ」
同じく麻痺がある先輩運転再開者さん。
その人の課題を、社会や個人の強みを活かして解決する場を設定する…
誰かの弱みを誰かの強みで埋める
ステキな取り組みー

そんな場を設定したのは…
竹松さん!
さすがっす!
2019.12.5.
中垣
2019年12月03日
共に生きること
今日はあいにくの雨でしたが、素敵な出会いがありました
ちばる食堂 認知症の方が働いているお店。



素敵な笑顔で仕事をされている。料理も美味しかった
急かすことなくゆったり時間が流れる。
いい時間を過ごさせていただきました。
気負うことなく、それぞれが持つ能力を発揮して
足りないところは互いに補い合いながら、共に生きる。
そういった社会を作っていきたい。
小さな小さな動きから始めてみようと改めて考えた時間でした。
2019.12.02.
マネジメントチーム 柴山裕子

ちばる食堂 認知症の方が働いているお店。



素敵な笑顔で仕事をされている。料理も美味しかった

急かすことなくゆったり時間が流れる。
いい時間を過ごさせていただきました。
気負うことなく、それぞれが持つ能力を発揮して
足りないところは互いに補い合いながら、共に生きる。
そういった社会を作っていきたい。
小さな小さな動きから始めてみようと改めて考えた時間でした。
2019.12.02.
マネジメントチーム 柴山裕子
2019年12月02日
再確認
運転免許の更新に行ったスタッフが
安全運転の意識づけにと持ってきてくれました。

12月1日には
愛知県の年末交通安全運動がスタート。
「ながら運転」の罰則も強化されました。
運転が「慣れ」になった時
何か心に引っかかることがある時
ちょっと疲れたなぁと感じている時
そして雨の日や日が暮れた後
きっかけは小さくても
事故の影響はとてつもなく大きいもの。
自分だけは大丈夫と思わず
改めて意識しようと思います
2019.12.02.
宍戸
安全運転の意識づけにと持ってきてくれました。

12月1日には
愛知県の年末交通安全運動がスタート。
「ながら運転」の罰則も強化されました。
運転が「慣れ」になった時
何か心に引っかかることがある時
ちょっと疲れたなぁと感じている時
そして雨の日や日が暮れた後
きっかけは小さくても
事故の影響はとてつもなく大きいもの。
自分だけは大丈夫と思わず
改めて意識しようと思います

2019.12.02.
宍戸
2019年12月02日
新人はみんなで育てる
先輩理学療法士が新人のために
臨床推論「クリニカルリーズニング」についての勉強会

正社員もパートさんも居残りで脳みそをフル回転
現象を捉える⇨仮説⇨評価方法の選定⇨評価(仮説の検証)⇨プログラム実施⇨再評価
このプロセスを何百回と繰り返し、自らの考えを検証する
この業界では【絶対改善する】ということはない。
しかし
【改善する確率を上げる】ことはできる
P-BASEと出会って良かった(^^)っと思ってもらえるように
改善する確率を1%でもあげられるように日々勉強していきます(^^)
2019.11.27.
坂元
臨床推論「クリニカルリーズニング」についての勉強会


正社員もパートさんも居残りで脳みそをフル回転

現象を捉える⇨仮説⇨評価方法の選定⇨評価(仮説の検証)⇨プログラム実施⇨再評価
このプロセスを何百回と繰り返し、自らの考えを検証する

この業界では【絶対改善する】ということはない。
しかし
【改善する確率を上げる】ことはできる

P-BASEと出会って良かった(^^)っと思ってもらえるように
改善する確率を1%でもあげられるように日々勉強していきます(^^)
2019.11.27.
坂元